HR・働き方改革
よくある質問
勤怠管理システム「RocoTime」
-
勤怠管理システム「RocoTime」は、クラウドサービスですか?
-
クラウド環境とオンプレミス環境のどちらでも構築が可能です。お客様のニーズに合わせた環境でご提供させていただいています。
-
勤怠管理システム「RocoTime」には、初期設定サービスがありますか?
-
はい。「RocoTime」には、弊社にて初期設定の導入支援サービスがあります。
-
どれぐらいの期間でシステムを導入することができますか?
-
弊社の導入手法は、ご発注から標準で4か月目にご利用いただけるスケジュールとなります。4か月目までの3か月間は、お客様とのお打ち合わせを重ねて、お客様の就業規則、給与規定などに合わせた設定を弊社担当者が約2か月程度で実施いたします。残りの1か月は、お客様にお試しいただく期間を設けております。
-
サポートはどのようにしてもらえますか。
-
RocoTimeは、電話または、メールにてお問合せを随時受け付けております。回数無制限です。
-
勤怠管理システムのサービス形態に、クラウドとオンプレミスがありますが、カスタマイズはできますか?
-
はい。クラウド、オンプレミス共に、有償にてカスタマイズで機能追加は可能です。ただし、要件定義期間とリリース時期は、別途ご相談での対応となります。
-
勤怠データの保管期間に制限はありますか。
-
ありません。ご利用いただいている期間中は、データが保管されます。
-
勤怠管理システムを利用するためにソフトウェアのインストールをする必要がありますか?
-
ありません。インターネット環境下でお使いいただくことができます。ただし、ICカード打刻や静脈認証、有償オプションの打刻機器を利用する場合は、インストールが必要です。
-
利用可能な社員数に制限はありますか?
-
制限はありません。実績として1社20名規模から30,000名規模など様々なお客様にご利用いただいています。
-
PC操作が不慣れですが、大丈夫でしょうか?
-
はい。全社員様がご利用しやすいように直感的で簡単な操作で行うことが可能です。また、RocoTimeについては導入説明会を管理部門の皆様へ実施させていただきますので、ご安心ください。
-
どのような打刻方法がありますか?
-
以下の打刻方法があります。
- PC+ICカードリーダー打刻
(FeliCa規格対応) - ICカード専用機打刻
(PitTouch Pro2) - Web打刻
- スマホ打刻
- 静脈認証打刻
標準で合計5つの打刻方法があります。
組み合わせでのご利用も可能です。
- PC+ICカードリーダー打刻
-
打刻機能を利用するための機器やICカード(FeliCa規格)がありません。どのようにすればよいでしょうか。
-
弊社にて、各種打刻機器の販売を行なっております。ICカードについては、弊社実績においてはお客様にてご用意いただくことが多いです。もちろん、弊社にてICカードの販売も行っておりますので、ご相談ください。
働き方改革対応にお悩みの企業様、
まずはお問い合わせください